世界一受けたい授業|「山奥ニート」石井あらた、経歴や収入は?7/11
【世界一受けたい授業|「山奥ニート」石井あらた、経歴や収入は?】
世界一受けたい授業「新しい生き方SP!」
7月11日の「世界一受けたい授業」は
・「山奥ニート」、「N高等学校」ってなに?
・新しい生き方に密着!
・「正義中毒」になりやすい人って?
など、ためになる知識をたくさん教えてくれる内容となりそうです!
今回は「山奥ニート」について取り上げられるそうですが、
皆さん、「山奥ニート」ってご存じでしたか?
そこで今回は
「世界一受けたい授業|「山奥ニート」石井あらた、経歴や収入は?」
について調べてみました!
世界一受けたい授業|「山奥ニート」石井あらたの経歴は?7/11
「世界一受けたい授業」でも詳しく説明があるかと思いますが、
「山奥ニート」とは、
「山奥で暮らしているニート」たちのことを呼ぶそうです。
この呼び方が広まったのは、
『山奥ニート、やってます』という本がきっかけでした。
この本の作者が「山奥ニート」石井あらたさんです。
まずは、石井さんの経歴を調べてみました。
【石井あらた】
生年:1988年
出身地:愛知県名古屋市
居住地:和歌山県
家族:妻
石井さんは浪人、大学留年、中退を経て引きこもりになります。
2014年のときに知人の誘いで和歌山の限界集落に移住。
そこでNPOの自立支援を受ける予定が、
移住から3日後にNPO代表が亡くなり、急きょ石井さんが理事になります。
かなり波瀾万丈な人生ですね!?
それから、ネットを通じて集まった「ニート」の方たちと
和歌山の廃校で共同生活をしているそうです。
「山奥ニート」になって3年目の2017年、
石井さんは猟師見習いの女性とご結婚されています!
現在も石井さんは和歌山の集落で暮らし、ときどき奥様の暮らす家へ通っているそうです。
別居婚という感じでしょうか?
本当に新しい生活スタイルですね。
そんな生活を「葉梨はじめ」という名前でつづっていたブログが少しずつ広まり
書籍化へとつながったそうです。
書籍化したことでさらに注目が集まり、
今回のようにテレビでも取り上げられるようになったんですね!
では、そんな石井さんや「山奥ニート」の皆さんはどのように収入を得ているのでしょうか?
世界一受けたい授業|「山奥ニート」石井あらた、収入は?7/11
石井さんが生活を送る場所では、
1カ月1万8000円を生活費として納める決まりがあります。
メンバーの皆さんは収入を得るため、
期間限定のバイトや地域のお手伝いなどをして働いているそうです。
完全な「ニート」というわけではなく、
地域の人や共同生活を送る皆さんとゆるくつながりながら山奥に引きこもっているんですね。
病気やけがの心配もありますが、
「無理やストレスのない生活をすることで病気やけがの予防ができている」
ということを石井さんが語っていました。
また、時間に余裕があることで共同生活をするメンバー間との関係もゆとりができ、
けんかや問題が起こりにくいこと、
地域の活動や災害のときにボランティアとして動くことができるなど、
「山奥ニート」の利点を語っていた石井さん。
「ニート」というとネガティブな印象がありますが、
石井さんを通してポジティブな印象へと変わった方も多いかもしれませんね(^^)
「世界一受けたい授業|「山奥ニート」石井あらた、経歴や収入は?7/11」まとめ
今回は
「世界一受けたい授業|「山奥ニート」石井あらた、経歴や収入は?」
について詳しく調べてみました!
新しい生活スタイルを体現している石井あらたさん。
「山奥ニート」に向いているのは「一人でいることに平気な人」だそうです。
それぞれが自分の生きやすい生き方を選べる社会になるといいですよね。
石井さんのおかげで、これからの日本について深く考えさせられました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません